傷病手当て受給の際の医師診断書発行費用

person50代/男性 -

骨折をしまして会社を長期欠勤中です。
労災ではないので会社からの勧めで傷病手当て受給の手続きをしております。
その際に必要な書類として医師診断書があります。診断書は通常発行に数千円の費用がかかりますが、傷病手当て受給の際に求められた診断書は健保から全額支払われるために患者の実質負担がゼロになるというのをネットの解説で読みました。しかし自分の通っている病院では5500円の費用を請求され、この場合無料になるはずと説明しても理解されませんでした。一旦病院に全額支払って、あとは私と勤務先の健保で手続きをして後日還付になるのでしょうか。ご教示ください。因みにもう一つの必要書類、医師記入らんのある申請書の記入作成は300円で引き受けてもらいました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師