自己愛性人格障害
person30代/女性 -
夫があまりにおかしいので病院に行くよに勧め行くと、自己愛性人格障害ではないとの診断でした。
その医師は、誤診だと私は思っています。たった一回で診断を下した為。
私にも落ち度はありました。
夫からの暴言、モラハラに耐えられず包丁を振り回すまで気が狂ってしまいましたが、それはあまりにもの暴言やモラハラに耐えかねての事でした。私はこの件により自分がおかしいと思い病院に行きましたが、正常の範囲だと診断頂きました。
人間そこまで追い詰められたら気が狂うよと、、、、。
何軒かのお医者様に、言って頂けました。
ただ、包丁を握った行為は頂けないものだったなと反省しております。
あまりにもの暴言に、母乳がとまりそうで、
出ていってもらう為。子供を守りたかった。
夫にこちらが境界性人格障害だと思われ決めつけられておる様です。
医師に行った事も、自分はおかしいから、治す為に行くと言い、後ほど医師に会いに行きましたがこちらが悪者でした。
妻の悪口を言いに言っただけの様でした。
境界性人格障害だと別れ話を切り出すと発狂するとか医者に言われたのか
別れ話になると逃げたり何か計画しているのか別居の状態が何年間か続いています
結論をきいても、もうすぐだからとか。
タイミングを狙ってるよな
何を考えているのか解らないし、怖いです
自分は自己愛性人格障害だと、認めずこちらが人格障害にしたてあげられました。
しかも、私を苦しめ精神科に入院させるよに仕向けて、子供を施設に入れるよな計画性があったようです
夫が自己愛性人格障害だと、良きお医者様に出会い診断は頂いております
怖いしですし悔しいです
どうすれば良いでしょうか
離婚は勿論考えていますが
向こうが自己愛性人格障害なのにこちらが人格障害者に仕立てあげられてしまっています
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。