血液の院内検査、外注検査の違いについて
person50代/男性 -
空腹時血糖(12時間)が、2019年11月健康診断の外注検査で血糖値93、ヘモグロビンA1C5.3でした。
2020年6月の院内検査で、 1時間ほどで出た結果が、空腹時血糖(12時間)血糖値112、ヘモグロビンA1C5.7でした。なぜか医師には気にしなくていいと言われましたが、境界型の数値かと思いますので、気になりました。
どうも、院内検査の数値が高い傾向があるのではないか?と思い、2ヶ月後の2020年8月に他院で外注検査をお願いしたところ、空腹時血糖(12時間)が血糖値93、ヘモグロビンA1C5.3でした。
医師には、あまり、数値の上下に神経質にならないようにアドバイスを頂いたのですが、糖尿病院検査において正常、境界型だと、大きな違いがありますので、院内検査、外注検査の違い、傾向についてお聞かせください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。