14歳、脳脊髄液減少症の急性期安静療法と抗生物質

person10代/女性 -

14歳の娘のことでご相談です。

8月18日、アナフィラキシー、外傷(ムチウチ)で2日間入院

23日より、頭痛、吐き気、微熱(37.3)首、肩の痛み、倦怠感、頭重感、見え方の異常、経口摂取不良、脱水で5日間入院。ウイルス感染疑いで、血液検査、MRI検査をしましたが、ともに異常なく原因は不明。
退院後も、頭痛、吐き気、頭重感、沈み込むような異常な怠さ、食欲不振などの症状が続き、9月4日から2日間入院。

上記症状に加え、連日性、横になっていると症状が出ない、点滴で改善、脱水、外傷の後など、脳脊髄液減少症の症状はありますが診断がつかず、否定も肯定もできないといった状態だったので、とりあえず自宅で急性期の安静療法をはじめました。

初日から症状は緩和して、どんどん体調も良くなっていたのですが、4日目に喉風邪をひいてしまい、頭の上に何かが軽く乗っている感じ、怠さ、喉がイガイガして食事ができなくなり受診しました。
病院からは、点滴、フロモックスとムコダインを処方されました。(夕方に服用)

質問です。
現在、脳脊髄液減少症の急性期の安静療法中(2週間)で、水分摂取と安静臥床をはじめて5日目です。

1、この安静療法中に抗生剤を服用することで、何か良くない影響が出ることはありませんか?(例えば修復作業を妨げてしまうとか)
また、抗生物質を服用しながら治療する場合、気をつけることはありますか?

2、急性期の保存治療は、脳脊髄液減少症を想定しての方法で、小児や若年者には特に効果があると聞きました。
この治療で治る人は多いですか?
期待してよいのか?2週間後によくなっているのか?とても不安です。

現状、今後について、注意すること、アドバイス等あればよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師