疲労について

person40代/女性 -

42歳の妻の事ですが、20代の頃から常に疲労感があります。若い頃からいつも腰と背骨まわりと肩甲骨と首が痛いらしく、毎晩自分がマッサージしていますがその場だけで改善はしません。病院で検査はしましたが、中性脂肪が低く疲れやすい体質だといわれました。子供を4人産んでいるのでその影響もあるのか、疲れは腰などの痛みが原因なのか、何でも良いので原因や対策はありますか?生活習慣の改善や筋肉をつけるやサプリメント、栄養材などあったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

疲れやすさは電解質バランスの不良化が原因となることがあります。
電解質は筋肉の収縮及び弛緩の状態を調整します。
電解質バランスの不良化は、食事の影響も大きいのですが、急激な運動、寒冷環境、水分摂取の不足、血行不良によっても起こります。
十分な筋の伸張性を確保するためによく温めて就寝前に入念にストレッチを行うことが肝要です。他力的なマッサージではなく自力でのストレッチが有効ということになります。
また電解質の中でも特にマグネシウムの不足により筋の緊張の異常が生じやすくなりますので、マグネシウム吸収を補助するクエン酸を十分摂取することが必要です。グレープフルーツ、レモン、オレンジ、パイナップル、梅干、酢などがクエン酸の含有の多い食品です。マグネシウム自体は豆類や昆布などの海藻に多く含まれています。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

taka991120 先生 へ

お返事ありがとうございます。色々な情報大変参考になりました。早速試してみたいと思います。

筋膜性疼痛症候群の可能性もあります。
その場合、エコーを置いてある整形外科のクリニックの受診がお勧めです。
リリースの注射が良いでしょう。

相談者さん

o-leave 先生 へ

お返事ありがとうございます。
リリースの注射とはなんでしょうか?
よろしくお願いします。

o-leave 先生

リリースの注射は、筋膜の癒着を、生理食塩水を用いて剥がします。
肩甲骨、首、腰などの慢性的な痛みを改善する効果があります。

相談者さん

o-leave 先生 へ

お返事ありがとうございます。リリース注射は整形外科でやってもらえるのでしょうか?入院はしますか?
よろしくお願いします。

o-leave 先生

整形外科でできますが、やっている所とやっていない所とあります。
入院はしません。

相談者さん

o-leave 先生 へ

色々ありがとうございました。参考になりました。

ご心配ですよね。
お気持ちお察しいたします。

お伺いする状況からは、出産の影響や疲労、ストレスの影響もあるかと思います。
まずは規則正しい生活、運動を心がけるのが良いかと思います。
サプリや栄養剤ではビタミンを摂取すると良いかと思います。

参考になれば幸いです。

相談者さん

power 先生 へ

お返事ありがとうございます。ビタミンが良いのですね、参考になりました。

 有病率、症状、検査で異常がないことから、(不完全型)線維筋痛症と慢性疲労症候群(あるいは特発性慢性疲労)の合併の可能性が高いと思います。これらは世界では常識の疾患ですが日本では医師のみならず、一般の人からもインチキ扱いされています。

相談者さん

暇人 先生 へ

疲れが酷く、怠けていると思われると言っていました。色々参考になりました。
ありがとうございます。

鉄欠乏性貧血や甲状腺機能低下は否定済みですね?未検なら頸椎疾患は懸念されますね。整形外科受診~MRI受検が宜しいと拝します。全て異常なければ漢方ですが、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)などは期待できますよ。

相談者さん

yazawae 先生 へ

甲状腺は大丈夫でしたが、貧血は少しあると言われたらしいです。漢方試してみたいと思います。ありがとうございました。

ご病気が隠れているとしたら、倦怠感の原因は様々ありますが、肝炎や甲状腺機能異常などがまず挙げられます。一度総合内科を受診して、血液検査やエコー検査、CT検査などを受けられてみてはいかがでしょうか?

相談者さん

たむさん 先生 へ

総合病院には行きましたが、検査はしませんでした。検査も相談したいと思います。
ありがとうございました。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師