生後9ヵ月 離乳食とミルクについて
person乳幼児/女性 -
生後9ヵ月の子供についてです。
生後5ヵ月の終わりから離乳食を開始しているのですが、全く食べる量が増えず、むしろ減っているのが気になります。平均20〜30gしか食べず、1〜2口しか食べない時もあります。順調に食べていても途中で突然大泣きして以後食べないというのが毎食のことです。
また、ミルクも1回に平均20〜50mlほどしか飲まないため、栄養が足りているのか疑問です。昼、夜の寝かしつけの時に母乳はあげていますが、離乳食開始前ほど分泌していないと思われます。水分が足りていないのか、以前よりも排便の頻度や量が減っています。
体重はここ1ヵ月間、大人の体重計で8.6〜8.8kg(オムツと衣服込み)を行ったり来たりで増えている印象はあまりありません。
日中はミルクを3回、合計150mlほど。母乳を1〜2回。離乳食を朝夕2回食20〜30g。夜間授乳2〜4回で1回につき2〜3分。これが最近の食事事情です。そこで、お聞きしたいことが以下の3点です。
1)通常であればそろそろ3回食を考える月齢ですが、増やして良いものでしょうか?
2)このような状況をいつか脱すると割り切って良いものなのか、どこかに相談して改善を図るべきなのか教えてください。また、相談するのであればどこに相談するべきかも教えてください。
3)このような場合、何か疾患などが隠れている可能性はありますか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。