BCE検査 か 子宮内フローラ検査 どちらがよいか

person40代/女性 -

先生方
いつもお世話になっております。
今年の7月に40歳になったものです。39歳から不妊治療をはじめ、
現在39歳に採卵した胚盤胞を移植している段階です。
2019年7月に移植後、着床したが心拍確認後の8週目に稽留流産(5日目胚盤胞)
2020年9月に移植後、着床せず(5日目胚盤胞)
2020年10月に移植後、化学流産(6日目胚盤胞)
となっております。
もともと子宮内膜症、チョコレート嚢腫があり
このたび着床率をあげるためにも、
慢性子宮内膜炎の検査をすることになりました。

ところが、検査方法に以下の2パターンの選択肢があり選ぶポイントがわからず困っております。
先生方のご意見をお聞かせいただけると助かります。
よろしくお願いします。

1)子宮内フローラ検査
子宮内膜炎の原因になる菌がみつかる
遺伝子レベルでの検査なので子宮内膜炎より精度が高い部分があるのか?

2)CD138細胞の免疫染色による慢性子宮内膜炎の検査(BCE検査)
慢性子宮内膜炎かどうかの診断が確実にできるのでこちらのほうがよい?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師