運動誘発性多発性期外収縮
person10代/女性 -
高校1年生の娘についてです。
春頃より、「胸がドキドキする」と言っており、学校の健康診断にて専門医への受診をすすめられ、循環器内科へ受診してまいりました。
聴診、心電図では全く異常は見られませんでしたが、レントゲンで心拡大があったため、心エコーとホルター心電図、トレッドミルを行っていただきました。
心エコーでは全く異常なしでした。ホルター心電図では、総拍数94715拍、心室性期外収縮が単発27個、上室性期外収縮が1361拍で単発77個、連発1個、ショートラン5個でした。洞不整脈ありとのコメントがありました。
トレッドミルの結果は、開始2分で期外収縮(心室性か上心室性かは聞くのを失念しました)が起こり始め、心拍数が上がるとともに、様々な波形の期外収縮が頻発していました。運動をやめて2分ほどたつと期外収縮の回数も減り始めて落ちつきました。本人は、脈が飛んだような自覚症状はあまり無かったそうです。
診断結果が、「運動誘発性多発性期外収縮」「マラソンや、球技等の激しいスポーツは控える事」「1年1度の検診、要経過観察」との事でした。
現時点では治療の必要は無いが、危険な不整脈を誘発する可能性も多少なりともあるとの説明を受け、頭が真っ白になり、次回の診察は1年後だというのに、必要な事を聞くのを忘れてしまいました。
娘の身体が心配で、私の方まで神経質になってしまって…
教えていただきたいのは
1、これからの病状の進行などの見通し
2、治療の必要性の有無、また、その治療方法
3、運動以外に日常で気をつけるべき事
4、様々な波形が出ているという事は、多源性という事でしょうか?
以上4点です。
正しい知識をご教示いただき。冷静に対応したいと思っております。
何卒、よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。