適応障害の夫がイライラして怖い、子どもが心配

person30代/女性 -

適応障害の夫がいます。程度はまだ軽く原因もわかっており前向きに対応策を模索しているところですが…。

元々自分のペースを乱されるのを嫌がる人ではあるけど,最近はすごくイライラしてきます。大体ペースを乱すのは子どもなので、子どもへのあたりが強いときがあります。
子どもも4歳なので色々わかるようになってきているので、気を遣って父に対して自分の気持ちを言葉で表すのがなかなかできないようです。今朝も言いたいことがあるのに父を気にしながら涙ぐんでたので、父の姿が見えない所で私が話を聞いてあげてました。そうしたら2人でコソコソされて嫌だと私にキレてきました。

子どもが朝の忙しい時間にグズグズ泣かれるとイライラするのがパターンなので夫がそうならないように対応したつもりですが嫌だったようです。常に夫や子どもに気を遣いながら対応している私が病みそうです。

一応私も心療内科に予約しましたが、薬をすすめられて終わりって印象があるし、行政の相談窓口に電話もしましたが結局心療内科の受診を案内されて終わりました。どうすればいいですか⁇

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師