多動他で療育中5歳、就学に向けて投薬を試したい
person10歳未満/男性 -
12月生まれ5歳男児です。
4歳頃から保育園で散歩や食事などの切り替えが出来ず出遅れる、勝手に走り回る、行事の練習に参加しない、という傾向が目立ってきて集団生活が困難と言われていました。次第に園に行き渋り、家でも食事中に突然泣き出す等の反応が出始めたので、自治体の発達相談センターにかかりました。医師面談では抑うつ状態とのこと。
療育と転園をすすめられ、今年度から理解ある保育園と療育先に出会えたおかげで現在は行事の練習にもしっかり参加でき、毎日とても楽しそうです。
療育は少人数で座学の他協調運動のトレーニングなどを行っています。どうしても走りたくなってしまう時があるので、走ってもいい時間、走ってもいい場所を作ってガス抜きしつつ進めているそうです。保育園でも同様にガス抜きしつつ、お友達とのトラブルも頭ごなしに叱らないで言い分を聞いて対応、行動の切り替えは、個別に声かけしてくれているそうです。
先日就学相談があり、園での個別の声かけが必要な様子や、走り回る様子、その場でジャンプが止められない様子、椅子をガタガタして他児に嫌がられる様子と、行動観察で先生が静止してもお話が止められない様子などから、多動の傾向があるので集団生活は困難、支援級と判定されました。知的には問題がないので低学年のうちは支援級、その後通常級に転学、という進路を提案されましたが、自治体には情緒級が無くすべて知的支援級で、進学予定の学校は過去転学の実績は0とのことです。自治体全体でも、転学実績は年に1人ずつ程度、転学はかなり難しいので普通級に進学したいのですが、判定外なので配慮や支援は2年次からの適用となるそうです。
相談委員にもすすめられたので投薬して特性を抑えながら普通級に、と考えています。今月下旬に児童精神科の予約が取れていますが、ここまでの経緯を踏まえてすぐに投薬を検討してもらえるものでしょうか。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。