自閉症児の言葉について

person乳幼児/女性 -

2歳5ヶ月の自閉傾向の娘です。
落ち着ける環境下ならば従える言語指示もどんどん増えてきてやりやすくなってきました。
褒めてほしい時や共感してほしい時はしっかりとこちらの目を見ながら言葉や行動でアピールしてきます。
遅延エコラリアやオウム返しは多いですが、定着すれば正しく使えることも多く、自発的にその場に合った言葉を発っすることも増えました。
会話にならないことがとても心配だったのですが、最近「どうぞ」と物を渡すと「ありがとう」と答えるように。
また、「これは何?」と聞くと「バナナ」、「ゾウさんはなんて鳴くの?」と聞くと「パオーン」等と答えます。
このように、答えが決まってるものはオウム返しにならずに答えます。
また、「○○と△△どっちがいい?」と聞くと、本当にそちらが良いのかは怪しいですが「○○」と最初に言った方を答えたり指差しするようになりました。
イエス、ノーの概念はまだ怪しく、「○○する?」と聞いても「うん」とか頷きで答えるようなことはありません。
したい時は「○○する?」と語尾上がりのオウム返しです。
最近、何かを手に取ってこちらを見ながら「おかあさん、これなあに?」と言うようになりました。
答えると笑顔で喜びます。
これは、絵本の中のセリフです。
私のことは普段「ママ」と呼ぶので、「おかあさん、これなあに?」の定型文で覚えてしまってるようですし、もうすでに娘が知っている物に対して言ってくることが多いのですが、私に答えを求めてくることなんて今まで無かったです。
自閉症の言葉の経過としては良い方と思って良いですか?
奇声、癇癪、奇妙な言動、衝動性や他害は相変わらずで、外出すると社会への適力の低さを痛感するのでやはり自閉症なんだなぁと再認識しますが…

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師