多動な一歳9ヶ月、発達障害の可能性?

person乳幼児/男性 -

1歳9ヶ月男児の母です。一歳半健診では発語5語、積み木や指差しテストできず、面談時もずっと動き回っていたため、親子教室に通って経過観察することになりました。その後数ヶ月で少しずつ言葉も増え、指差しもできるようになってきたため「子供の成長には個人差が大きいって本当だな」と安心していたのですが…
先日参加したプレ幼稚園の入園説明会で、我が子がダントツで多動でした。もちろん2歳前後のお子さん達ですから歩き回ったりグズグズする子も多かったのですが、いっときも椅子に座っていられなかったのは息子だけでした。幼稚園側から「もし一歳半健診で発達について指摘を受けているようなら、当園では加配を付けられないので他の園も検討してほしい」という趣旨のことを言われ、悩んでいます。
この子には何かしらの発達障害があるという前提で育てていった方がいいのでしょうか?成長するまで様子を見るのではなく、早期療育のために動いた方が良いのでは?かかりつけの小児科に発達外来があるので予約したところなんと半年待ちでした。そんなに待っていられない、と焦る気持ちでいっぱいです。
初めての子ですので、一歳半健診に引っかかるまでは、子供なんて落ち着きがなくてじっと座っていられないのが当たり前だと思っていましたし、今でもそう思いたい気持ちがあります。癇癪や偏食、睡眠障害、クレーン現象、物を並べる、逆さバイバイといった有名な特徴はありません。アイコンタクトもできるし後追いや人見知りもし、抱っこも大好きです。強いて「それらしい特徴」をあげるとするならドアの開け閉めが好きなことでしょうか。それに加えて、集団の中に入ると多動が目立つ、ということはやはり発達障害の可能性が高いのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師