不注意型ADHDの可能性
person30代/女性 -
現在、事務職にて働いていますが人よりミスが目立ちます。入力ミス、見落としなどのミスが他の人よりも多いと感じています。また一般的に簡単であろう作業に手間取ったりします。(例えばフォルダ名を年月日に変えるだけなのに日付を間違えたりする、共有フォルダの中からマニュアルを探す時どこに保存されていたかすぐ思い出せず探すのに手間取る、等)書類の整理なども全くできないわけではないのですが、要領よくこなせないと言いますか、机の上が散らばると何から手をつければ良いか分からないような状態になります。文書だとまとまりますが、話しながら人に物事を説明することも苦手です。また部屋の片付けができないことや、やるべきことを先延ばしにしがちなことから今まではただ怠惰な性格や細かいことが苦手な性格の問題だと思っていましたが、不注意型ADHDの可能性があるのではないかと思っております。特別難しい仕事をしている訳ではないのに頻繁に小さなミスをするので、気持ちも落ち込み自信もなくなる一方で生きづらさを感じています。また疲れやすく家に帰るとすぐベットに横になってしまいます。子供の頃は部屋の片付けが苦手、夏休みの宿題は最終日に終わらせていました。教科により得意不得意も差も激しかったです。(ただ勉強は人並みよりはできました)学校生活で支障がでたり困ることはありませんでした。社会人になり生きづらさを感じたり、ぼーっとしたりミスをすることが増えたように感じます。相手が一方的に話している時に人の話を最後まで聞けずに途中から意識が別のことに向かうこともあります。以上の様な点でADHDの可能性はありますでしょうか?診断して頂くならどこに受診すべきでしょうか?薬を服用するほどの困り感か強いかと言われると微妙ですが、発達障害は遺伝する可能性あるとのことで、自分がその傾向があるのか知りたい気持ちがあります。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。