病気本来の症状か、抗不安薬の離脱症状か
person40代/女性 -
本来の病気の症状と、抗不安薬の離脱症状の区別の仕方について教えてください。
自律神経失調症のような症状(主にめまいです)があり、抗うつ剤と抗不安薬と睡眠薬を服用しています。抗不安薬を一定期間(数時間)飲まないでいると、身体症状が現れます。その時により、何時間かは違います。それは、めまいのような、体がグラグラと揺れるような、時にフワッと体が浮くような感じです。これは、薬効が切れたことにより、抗不安薬で押さえられていた病気の症状が出てきたのか、それとも抗不安薬の離脱症状のどちらなのでしょうか。
この症状は、抗不安薬の服用により、治まります。また、抗うつ剤の服用を始めたことで、以前より抗不安薬の服用量は減ってきました。ということは、離脱症状ではないのでしょうか。抗不安薬の離脱症状であれば、抗不安薬を服用することでしか治まらないと、こちらのサイトで見た気がします。抗うつ剤で症状が少し改善したということは、抗不安薬を飲まないでいると現れるこの症状は、本来の病気の症状なのでしょうか。
また、この症状が、本来の病気か、離脱症状なのかを知る必要はありますか。どちらなのかで、対処方法は違ってくるのでしょうか。本来の病気であれば、減薬は難しく、離脱症状であれば慎重に減薬を進めていいということなのでしょうか。
分かりにくい文章になってしまったかもしれませんが、よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。