着床すらしません
person30代/女性 -
主人は33歳で、無精子症との診断でしたが顕微受精に回せるだけの精子は数本毎回回収できています。私は16歳の時に自然妊娠し、人工中絶歴が1度あります。AMHは2.2です。
最初の血液検査でビタミンD値が低いことが判明し、サプリメントはビタミンDと葉酸とラクトフェリンを服用中。子宮鏡検査クリア。内膜炎検査もクリア。
今年の5月から本格的に治療をスタートし、1度目の採卵では回収卵数9個のうち7個受精しそのうちの4BA,4BB,10G3を凍結。
念のためとクリニック側から勧められて次の月に再度採卵し3個回収のうち2つ4AAになり凍結しました。
1度目はシート法、AHAありで4AAをホルモン周期で移植し、hcg1.0で陰性。
その後すぐにホルモン周期で窓の検査をし、-1日のズレが発覚。同時に調べた子宮収縮検査でも収縮が見られました。
ズレを考慮して2回目の移植もホルモン周期でG-csf,ダクチルも処方され4AAを移植しましたがhcg0.3以下で陰性。
その後医師から不育症検査を勧められて調べたところ抗リン脂質抗体のキニノーゲン0.390、a CL-IgG 10と結果が出てヘパリンが必要と診断されました。
3回目の移植では自然周期で残りの4BAと4BBの2個戻しをしました。方針はヘパリン培養、前処置スクラッチ、-1着床の窓、ダクチル、ヘパリン注射でしたがBT9の市販の妊娠検査薬で陰性でした。
まだ診察日が先なのでhcgはわかりません。
この治療歴だと反復着床不全となりますか?
残りは分割胚1つなので次は採卵になりますが他の先生ならばどんな方針で次の移植に挑むのだろうと気になって相談をさせていただきました。
また、他にできる検査などがあるかも知りたいです。セカンドオピニオンも視野に入れて動いていきたいのでなにかアドバイスが欲しいです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。