母乳不足による鉄欠乏性貧血、誤使用による鼓膜の影響

person乳幼児/男性 -

もうすぐ赤ちゃんが5ヶ月になりますが、3ヶ月から体重があまり増えていませんでした。
2ヶ月間で600gしか増えていません。
1ヶ月で300gしか増えておらず、母乳不足が原因かと思われます。
1人目は胸が張って沢山出たのですが、今回2人目で胸は張らず、母乳があまりでないと感じていたので、ミルクを飲ませようとしたのですが哺乳瓶拒否のため飲みません。
3ヶ月までは体重が成長曲線の真ん中の線に沿っていたのですが、今回一つ下の線まで下がりました。(範囲内ですが)
母乳不足により、
鉄欠乏性貧血になりますか?
鉄分を取れるような食事もしていませんでした。

また、新生児の頃からメルシーポットを使用して鼻水を吸っていたのですが、鼻の穴に対して垂直にいれる、とかいてあったにも関わらず鼻の下から上に縦にいれていました。鼓膜に影響しますか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師