葉酸摂取過剰について
person40代/女性 -
体外受精で妊娠しました。
現在5w2d、胎嚢、卵黄嚢確認済、心拍確認前です。
妊娠前と妊娠4wまで葉酸を過剰摂取してしまいました。
妊娠前は水溶性ビタミンなので問題ないのかもしれませんが、移植後から4wまでの過剰摂取により胎児に障害が出てしまったらと思うと心配でたまりません。
エレビットで1日800mg、
鉄分サプリに配合されていた葉酸を見過ごしました。
鉄分サプリ1錠か2錠(4wに入ってから1錠にした気がしますが定かでありません)
folate(as folic acid)340mcg DFE(200mcg folic acid)
(200mgでしょうか?単位換算がわかりません。)
5wに入ってから気がつき、現在はエレビットの800mgのみ摂取しております。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
産婦人科の医師が回答
今後の為に少し詳しく
〉移植後から4wまでの過剰摂取により胎児に障害が出てしまったらと思うと心配…
まず心配いりません。鉄分サプリの含有量がはっきりしない、1錠中なのか、1日量(2錠?)としての量なのかが判らないので、その辺にもよりますが、まず大丈夫と考えていいです
まず、DFEとは食物葉酸当量とか食事性葉酸塩等量と言われるもので、簡単に言うと食事での吸収量と合成物(サプリメント)の吸収率が異なるため、食餌の摂取基準として考える時に必要になる単位です。この場合は換算している200mcg(μg,マイクログラム)で考えればいいです。従ってエレビットで800μg(mgではない)に鉄分サプリの配合分(多分マックスで200μg)と思われます。
したがって4wまで1000μg葉酸をサプリとして服用していたと思われるのですが、ギリギリ上限量であること、初期の初期4wまでであること(呼吸器系などの形成には早い時期)から心配ないと考えていいです。
さて、今後は食餌とは別にサプリメントとして初期の間は400μg取ればいいと思いますが、お好みならエレビットの800でも構いません。むしろ悪阻が落ち着いている時は食事の方も重視して欲しいです。日本のサプリは認証マークをとってないものがほとんどで単なる食品扱いであることも覚えておきましょう(機能性表示食品より劣る扱い)。妊娠を考えいる女性及び妊娠女性がとるべきサプリメントは、基本的に、葉酸と鉄だけです。後は食事からの摂取の方が良いのです。お役に立てば幸い。お大事に
このままスマホで受診・処方を受けたい方へ
【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら
患者目線のクリニック