1年嚥下痛があります
person40代/女性 -
以前にも質問しましたが、今年一月中旬より、嚥下痛あり。毎回ではありません。最初の耳鼻咽喉科ではスコープは使わず口の中をみたのと血液検査で脱水からくる痛みと言われ、桔梗湯が処方されるが改善なし。二軒目の甲状腺内科では甲状腺を疑い診察したが軽い橋下病と診断されるも今回の痛みとは別ものと言われました。三軒目の耳鼻咽喉科では喉に腫れがあり、おそらく逆流性食道炎で気管と食道の分岐点が少しとけている?と言われトラネキサム酸を数ヶ月服用するが改善なし。
四軒目の耳鼻咽喉科ではそんなに赤みは強くないが正常な人よりは少し喉が赤い。恐らく胃酸が逆流していると思うのでかかりつけで胃酸を抑える薬飲んで強いやつを処方してもらうとよいかも。更年期も少し関係あるかもしれないから漢方飲むのも良いかもといわれ、かかりつけの内科でタケプロン20mg?や加味逍遙散を服用するも改善なし。
10月にかかりつけの内科で胃カメラをした際に喉をじっくり調べてほしいとお願いしたら、やはり逆流性食道炎からきてると思うと言われました。
もうすぐ一年になります。
逆流性食道炎の炎症でこんなに長く続くのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。