胆石 胆嚢摘出手術をすすめられています
person70代以上/男性 -
83歳の夫です。2020年8月人間ドック腹部超音波で3〜7mmの胆石(合計3つ)が見つかりました。人間ドックで引っかかったのは胆石くらいで(膵臓の一部が描出不良のため念のためMRCPによる確認をおすすめしますとのこと。)血液検査の数値も問題ありません。胃腸の内視鏡検査もしました。
これが胆石の症状といえるかがわからないのですが、食事をしていると吐き気としゃっくりがして食事がすすまないことがありますが実際吐いたことは一度もありません。鶏胸肉のようなパサパサしたものを食べている時に起こります。頻度は3ヶ月に1度くらいです。
食後お腹が痛む、みぞおちの下あたりが痛い、背中が痛い等の胆石のスタンダードな症状はありません。揚げ物も問題なく食べられます。
専門医を紹介するので一度受診をと言われ先日受診してきました。
これからするCT,MRCP検査の結果によりますが、高齢なので急性胆嚢炎、急性胆管炎を起こす前に早期に腹腔鏡下胆嚢摘出手術をすることをすすめられました。
胆管に落ちている石があるかMRCPで確認し、あれば内視鏡的胆管結石除去を先にしますとのこと。
以下4つ質問です。
1. 食事をしていると吐き気がして食事が入っていかなくなることは胆石の自覚症状でしょうか? 他に考えられる病気はありますか?
2. 腹腔鏡下胆嚢摘出手術で輸血はしますか?
3. 金属のクリップを使用しますか? 感染リスクと今後のMRI検査の弊害はありますか?
4. CT,MRCP検査で現在胆嚢が炎症を起こしている、または過去に炎症を起こしたことがあるかわかるのでしょうか?
以上長文になりましたが回答をどうぞよろしくお願い申し上げます。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。