認知症の不穏時の対策について
person70代以上/女性 -
先日も母の認知症のことでご相談しましたが、今回は不穏時に落ち着かせるような対策についてお尋ねしたいと思いました。母は精神科でアルツハイマーの中期~後期と診断されましたが、実際はどの程度なのか分かりません。
時間の認識が曖昧になったり、突然おかしなことを言ったり、一緒にいると疲れ果ててしまいます。今夜は夜8時だというのに親戚が亡くなったからと香典の用意をして(!)、少し経つと話が変わり、私の同級生の祖母が亡くなり遺族に香典を持って行きたいと言っていました(阻止した)。
ここ数日は特に状態が悪く、ちょっとしたことで不機嫌になり、言うことを聞いてもらうのに苦労します。怒鳴ったり力ずくで対応しそうになるのを懸命に堪えています。
今飲んでいる薬に不穏になるようなものがあるのでしょうか?
飲んでいる薬は今のとおりです。
抑肝散、フィコンパ錠2mg、ロゼレム錠8mg、バルプロ酸ナトリウムシロップ5%、エディロールカプセル、タケキャプ錠10mg、クエチアピン錠25mg、ベシケア錠2.5mg。
近頃は台所仕事などをさせないので(医師に止められた)、そのことも不満なのかもしれませんが、何とか穏やかにして、私の言うことを聞いてほしいと思っています。
よく認知症の人に否定はご法度と聞きますが、パジャマのまま外出すると主張したり、夜中に電気をつけて家事をしたり、違う日にゴミ出しをされては止めるしかありません。
前回の質問の時に精神科に入院してはとアドバイスをいただき、かかりつけ医が紹介状を書いてくれたので受診したのですが、今は患者さんがいっぱいで難しいそうです。
ケアマネさんはあまり頼りにならず、上記の精神科は1回限りの診察で今後は再びかかりつけ医で診てもらうようになっています。
上記の薬の他に、何か良いお薬や対策はありませんでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。