半年以上続く陰部のムズムズ感

person40代/女性 -

6月に仕事中(立ち仕事)陰部にムズムズ感が現れ、婦人科受診。おりもの、子宮頸癌、体がん検査異常なし。その後も続くため、7月泌尿器科を受診。尿検査にて膀胱炎とのことで(排尿痛なし)抗生物質を飲みましたが、全く症状変わらず。1週間後の尿検査で尿はきれいになっていると言われました。その後もむず痒い感じが続くので、泌尿器科にてベオーバ、ちょれいとう等々色んな薬をだしてもらいましたが、良くならず。そのうち10月にまた細菌性膀胱炎に。前回は大腸菌、今回は黄色ブドウ球菌。抗生物質飲み切り尿検査異常なしと言われるもムズムズがなくならず。CT、エコーも受けましたが異常なし。再度婦人科受診。おりもの検査にてグラム陽性桿菌+3、グラム陽性球菌+1。ちつ剤を6日間使用し、少しましになりましたが、まだちつよりもっと前の方がムズムズします。たまに下腹も。
血液検査にてホルモンバランスが崩れていると8月から、プレマリン 、プロペラ服用しています。
夜お風呂に入るとましになります。夜はムズムズせず眠れますが、起きた瞬間からむず痒い感じがします。婦人科にて子宮下垂気味と言われています。意識して水分を摂らないと尿が少ないのも気になります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師