寝れなく不眠症と診断されました。
person50代/男性 -
二ヶ月前に癌の手術を行ってから、不眠が強くなり寝付きも悪く、又2時間程で起きてしまいます。5年前に鬱病になり、鬱の症状は寛解したのですが、不眠がありトリアゾラム0.25ミリを半錠、5年程飲んで寝れていました。原因は癌手術の不安からだと思うのですがどうでしょうか?
それで、心療内科にかかり不眠症、鬱ではない、と診断されて、ミルタザピン15ミリ、1錠。ゾルピデム10ミリ、1錠。を就寝前に飲むように言われて、飲んでいたのですが、不眠の状況は代わらず、2~3日後からめまい、ふらつき、不安感が出るようになり、飲むのを止めてしまい、それでも、めまい、ふらつき等の症状は収まらず、心療内科に再診して、追加でロフラゼプ酸エチル錠2ミリ、1錠を就寝前に処方されて飲んで、昨晩久しぶりに寝れました、めまいは少し残っていますが、不安感は今は収まっています。でもいつ不安感とめまいの症状が出るのが不安です。ただ調べたら結構強い薬のようで、いきなり2ミリは不安です。
1ミリに減量、又は2~3日起きに飲でも良いのでしょうか?
不眠に対してこの内容の処方で問題ないのでしょうか?副作用は大丈夫ですか?途中で服用を止めたのが駄目てしたのですか?又、むすむず足のような症状(診断不明)も2ヶ月位前から強くなっているように感じています。後、手術後からタバコを止めていたのですが、ニコチン、ストレスも関係するのですか?長文ですいませんが、よろしくご教示下さい。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。