発達障害、遺伝なのか
person乳幼児/女性 -
長男7歳、自閉症スペクトラム
そして先日次男4歳もADHD疑いがあると診断されました。
娘が今年生まれたのですが、娘も発達障害を持っている可能性は高いと思った方が良いのでしょうか?もちろんまだ6ヶ月なので分かるわけがない事は承知しています。
子供達にこれだけ特性がでるという事は遺伝性があると考えるべきなのでしょうか。
もう一点、先日長男の歯医者を受診した際に、「この子は自閉症と言ってもグレーだね、愛情をしっかりかけてあげれば発達障害から脱するよ」言われたのですがそんな事はあるのでしょうか?私の認識としては生まれ持った障害で一生付き合っていくものだと思っていたのですが。
2人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
児童精神科の医師が回答
今頃質問見つけました。子どものこころの専門医です。発達障害山程診ています。
発達の問題って決して「異常か正常か」「健常か障害か」という区別が出来ません。山のてっぺんからすそ野のように程度の差があって、特徴が強くて分かりやすい子から薄くて分かりにくい子までいるんです。こうした山のてっぺんからすそ野までの程度の差をスペクトラムといい、最近は自閉症も「自閉症スペクトラム」という用語で説明されます。
だから、山の7合目で特徴がそれなりにあっても大きな困り事が無く生活していたらOKだし、山の3合目でも困る事があって受診すれば障害、と私は考えます。
最近言われる「大人の発達障害」は、薄い特徴を持っていても小さい頃に気付かれず、年齢が上がって何かうまく行かない事があって受診し、その時に「発達障害を分かる医者」がこれまでの事を聞いて始めて判断するようなケースです。
発達障害は遺伝性があるか・ないかと言えば「ある」が答え。でもそれは「理科で習うメンデルの法則」のような遺伝ではなく、要するに「親子は似てる・きょうだいは似てる」というレベルです。だから「妹ちゃん、兄と似たところあるかもよ」です。
また「発達障害から脱する」と言う歯医者さんの話は、上に書いたように「特性が薄くて困ってなければOK」という意味と考えて下さい。特性が消えるのではありません。また愛情はもちろん大事だけれど、特性に合った対応は大事です。それはすでに色々聞いてるでしょ?
ちなみに私自身薄い自閉症スペクトラム持ってます。自称「山の2合目」です。私に言わせりゃさかなクンだってでんじろう先生だって自閉症スペクトラム。でも障害じゃない。
このままスマホで受診・処方を受けたい方へ
【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら
患者目線のクリニック