不育症検査の結果と、ヘパリンの必要性

person30代/女性 -

不妊治療、不育症について。
結婚6年目、一度も妊娠経験がなく、体外受精をしました。

2回移植陰性後、免疫系の検査をしたいと申し出たところ、不育症の検査をすることになりこのような結果でした。

第12因子凝固活性...34.8 (基準値36.0〜152.0)

プロテインS抗原-遊離型...73.1 (基準値60.0〜150.0)

プロテインS活性...66 (基準値56-126)

ループスアンチコアグラント(APPT凝固)...45.9(基準値46.5以下)

と、いくつかの項目が引っ掛かりました。

主治医は、アスピリンのみの治療か、
アスピリン+ヘパリン注射か、
選んで下さい

とこちらに判断を委ねる形でした。
先生は物静かで質問しにくいです。

3回目の移植では移植日からアスピリンを服用。そして無事妊娠、判定日からヘパリン注射もプラスしましたが、9週で心拍確認できないまま稽留流産となりました。

取り出した赤ちゃんを検査したところ、流産の原因はあかちゃんの染色体の問題でした。

その後4回目の移植でアスピリン服用し妊娠しており、現在5週です。

そこで質問です。
1.流産を繰り返しているわけではなく、
1回目の流産の原因は赤ちゃん側でしたが、現時点で私は不育症なのでしょうか?

2.毎日のヘパリンの負担が、身体と経済的に辛く、今回はアスピリンのみの治療希望ですが、やはりヘパリン注射もやらないと難しい結果でしょうか?
このような結果だと一般的には皆さんヘパリンもやりますか?

3.アスピリンを服用する際に、食べ物で注意しないといけないものはありますか?
薬以外で日常生活でできることはありますか?漢方や、食生活など。

わかる範囲でいいのでお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師