フィナステリド1mgの副作用と0.2mgへの変更

person30代/男性 -

36歳男性です。持病等は特にありません。2020年11月14日あたりからフィナステリド(ジェネリック)1mgを服用していたところ
・3週間ほどで軽い睾丸痛
・6週間ほどで全身軽い痛みを伴うむくみのような症状と、お臍の5cm程下、陰茎の少し上の左右に軽い痛み
が出ました。

現在、服薬を4日ほどやめていますが、服薬をやめて3日程度で上記の症状が8割くらい改善しました。
このままだとAGAは再度進行してしまうと思います。薬をやめたら上記症状は回復傾向なのでフィナステリドによる副作用と考えています。

下記、質問です。
・フィナステリド1mgの服用で上記のような副作用は起こり得ますか?睾丸痛はネットで調べると出てきますが、それ以外は調べてもわかりませんでした。前立腺に何か悪さをしているのでしょうか
・フィナステリドを0.2mgに変更した場合、副作用は軽減する可能性はありますでしょうか?AGAに対する効果が減少する可能性はあると思いますが、頭髪の具合は現状維持でもOKと考えています
・製造元の製薬会社が違うと副作用が出ることはありますでしょうか?自分は、22歳〜29歳までフィナステリド(ジェネリックではない、プロペシア )1mgを服用していましたが、上記のような副作用は出ませんでした。しばらくAGAは民間療法で誤魔化していましたが、36歳になり、ジェネリックに切り替えて再度フィナステリドを再度服用してこのような症状が出ています。

すいませんがご回答をよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師