起立性調整障害 睡眠障害について
person10代/女性 -
現在起立性調節障害と診断を受け、ミドドリンとロゼレム漢方で当帰芍薬散を服用している中学1年生の女子についてです。
幼少より体が弱くしばしば学校や幼稚園を休む子でした。小児喘息の既往ありです。
昔からとにかくよく寝る子でした。睡眠時間が12時間というのもしばしばで学校から帰って来て午後4時位から翌日の朝6時まで連続で寝る事もありました。
昨年の9月に上記病気診断され、ミドドリンとロゼレムを服用開始となりました。
当初はお昼頃には起きられていたのですが段々体調が悪化。昨年12月から1日を通して起きて居られる時間が5時間程というのもしばしばあります。
今年に入って特に悪化しており現状起きられません。1日の大半を寝て過ごしています。
食事の量も元々色が細い子ですが更に減っております。
最初に診断が出た病院の医師は自身がこの病気の経験者で経験を元に対応してくださったのですが、その医師も異動となりました。後任の医師は娘の診察の際自身の大学病院の精神科への紹介状を出していただきましたが、診察は3月です。その間は薬を飲み続けておくようにとの指示が出ています。
現状この状態を続けたまま3月を待つのは(特に自分の精神的にですが)無理な状況ですが、娘はこの後任の医師の診察受けたくないそうです。
漢方を貰っている別の病院の医師は頭痛を和らげる意味で当帰芍薬散を処方してくれています。子供はこの医師に起立性調節障害の診察までお願いすると言うのには消極的なようです。
私は一度しっかりとした専門医にかかりたいと思っていますが、専門医の診察も受けられない状況です。(理由は専門病院が少ない事と予約が取れないから)
このまま3月まで待つか、別の病院にかかるべきか迷っております。かかるとしたら何処にかかればいいのでしょうか
宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。