肺炎の診断、診察、経過確認などについて
person40代/男性 -
1月よりひどい倦怠感で、37度くらいの発熱もあったため、発熱外来を受診。PCR陰性風邪との診断。その2日後熱はないが、声が出なくなり、右顎下の腫れも大きくなり、再度受診。PCR陰性、CT撮影し肺炎と診断。その他検査なくジェニナック錠投薬。その2日後から毎日点滴を実施。3日毎に診察の前にCT撮影をされ、現時点4回胸部CT撮影となる。毎回診察の際に先にCT撮影をして、その画像を少し診て、同じ薬を継続。現時点少し回復している気がするが、まだ肺炎増が残る。
<ご質問>
1.肺炎の経過を見るために3日おきにCTを、取るというのは普通なのでしょうか?被爆量が多いため、大変心配しております。また次の診察で5回目のCTをとるとのこと。
他の方法による経過確認方法はないのでしょうか?
2.そもそも画像から肺炎の処方ができるのでしょうか?肺炎にも種類があり、点滴も10日ほど毎日続けてきましたが、画像上あまり変わってないような気がしております。肺炎の種類を特定するためにはやはり呼吸器系の医療機関に行くべきでしょうか?
3.肺炎の回復を自分で判定、認識できる方法などはありますでしょうか?
以上よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。