2歳9か月夜泣きへの対応

person30代/女性 -

先月、言葉の遅れについて相談させていただいた者です。(2歳8か月言語遅滞について)

あれから、療育に通い始めました。自分の背丈まであるブロックを積んで倒したり、ボールやトランポリンを使い走り回ったり主に体全体を使って感覚遊びをするような内容です。週に2回から3回程行っています。
座って絵本を読んだりパズルをしたりというようなことも少しします。

まだ数回通っただけなので目立った変化は見られませんが、一つ困ったことに夜中に
目が覚めてしまうことが多くなりました。
22時ごろ寝て、3時ごろ起き一時間ほど寝付けなくなります。泣くこともありますが、そんなに大声や奇声を発するわけではなく、覚醒して遊び始めたりゴロゴロする感じです。(朝起こした時は機嫌はいいです。)
もともと少し肌が弱く乾燥気味で痒くて起きることもこの時期多いのでそれも原因かとは思いますが、昼間にたくさん刺激を受けて寝付けなくなることはよくあるのでしょうか?慣れれば落ちつきますか?

また、言葉の遅れも含めて何か障害を持っている可能性もあるのでしょうか?

質問が多く申し訳ないですがよろしくお願いします。

ちなみに、前回ご指摘いただいた耳の検査ですが、耳鼻科に行ったところ耳垢が大量に詰まっており耳栓をしている状態と言われ全て取ってもらいました。
劇的な変化はないですが、少し声かけの反応が良くなりこちらの言うことを真似して言うようになった気がします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師