腎臓結石の治療について(現在治療中)
person30代/女性 -
昨年8月に左脇腹の痛みで受診したところ、左腎臓に40mm×40mmの結石が見つかり、
昨年9月から大学病院でESWLでの治療を行っております。
9月にESWLを1回、その時同時にステントの挿入も行いました。
その後ESWLは4回ほど、12月にはステントの交換を行っております。
成果としては、3回目のESWL後、多少の石が排出された程度(全体の1/10程度)です。
(現在でも時折小さな石の排出を確認出来ています)
大学病院の為か、主治医というものは存在せず、
毎回違う先生に治療や診察をしていただいておりますが、
前回のESWL時には装置の操作が未熟な医師であった為に
(転院してきたばかりでその装置の操作は3回目だと言っていました)位置調節で時間が過ぎ、ほとんど何もせずに終わってしまいました。
ステントの交換にもかなり手間取り、麻酔ナシの日帰りであった為か
その際の痛みも尋常ではありませんでした。
その病院ではステントの入れ替えでは麻酔は使用しないことになっているそうです。
基本的な治療方法(出来るだけESWLで破砕していく)については理解出来ていますが、
治療の際の対応など不安なことが多く、医師との信頼関係がなかなか築けません。
毎日膀胱周辺や腎臓のあたりの脇腹、背中の痛みもあり、
鎮痛剤を継続的に使用している状態です。
現在仕事が出来るような状態ではなく、世帯主である為早く社会復帰もしたいと思っています。
ステントが入っている治療途中の状況でも、治療を別の病院に切り替えることは出来るでしょうか?
また、ボルタレン(座薬25mm)やロキソニンの常時服用の体への影響もかなり心配です。
質問が長文になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。