子どものひどい生理痛

person10代/女性 -

小学6年生の女の子です。生理痛がひどいのと、(毎回ではないですが、生理痛の市販薬も飲んでいます)出血の量が多め、1週間を過ぎても終わらず、10日ほど続いたりする。不規則で、1ヶ月に2回きたりする。血の塊が出る。などがあります。大人ならわかりますが、まだ小学校のうちからこんな症状があるものでしょうか?
一度病院にかかった方がいいでしょうか?かかるならどこに行けばいいですか?(小児科?婦人科?)
生理は5年生から始まりました。6年生ごろから症状は強くなったように思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

ご質問ありがとうございます。
月経が始まって症状が強いと学校生活にも何かと支障を来たしますよね。ご不安かと思います。まだ排卵も安定しない時期なので不順であることはそんなに心配しなくて大丈夫だと思います。産婦人科の受診で良いと思いますが、かかりつけの小児科があるようでしたら一度ご相談いただき紹介してもらっても良いかもしれませんね。
痛み止めは“特に酷い時”のみならず、痛い時には毎回使って大丈夫です(痛みのピークではなく痛み始めに飲むようにすると良いです)。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

みーすけ 先生 へ

ありがとうございます。
生理が終わるとケロッとしていますが、一度受診した方が安心ですね。何かあるならどんな病気が疑われますか?

みーすけ 先生

月経困難症や過多月経をおこす疾患としては「子宮筋腫」「子宮内膜症」「子宮腺筋症」などが考えられます。また、そういった病変がなく「機能性月経困難症」「機能性過多月経」などもあります。
性交渉の経験がない女性には内診を行わず、腹部からの超音波でみえる範囲を観察する感じになると思います。

相談者さん

みーすけ 先生 へ

詳しく教えて頂きありがとうございました。病院にかかってみます。

みーすけ 先生

お大事にされてください。
(返信は不要です)

月経開始後であれば個人差ですが強い症状を起こす方はいますね。
ただ、生活に支障が大きいレベルのものなら、痛みの原因になるような病変がないかどうかは確認が必要ですので、「婦人科」でご相談いただいた方が良いです。

なお、鎮痛剤は差し当たり使用しても大丈夫です。
バファリンルナJなどのアセトアミノフェン系鎮痛薬を体重に合わせて使用してください。

相談者さん

雪国の画像診断医 先生 へ

ありがとうございます。婦人科では内診などもあるのですか?小学生なので心配です。

雪国の画像診断医 先生

※返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません.
臨床業務が立て込み,お返事が大変遅れてしまいました.
せっかくご返信いただきましたのに,対応できず失礼いたしました.

すでに他の先生の回答で解決されたと存じますが,もしまだ回答をご希望であればご返信いただけましたら幸いです.
回答不要の場合は返信はご不要です.

この度は大変失礼いたしました.機会がございましたら,また対応させていただけましたら幸いです

相談者さん

雪国の画像診断医 先生 へ

お忙しい中返信をありがとうございました。
毎日大変なことと思います。
色々と教えて頂いて本当にありがとうございました。

婦人科を受診すると良いですよ。
症状が強くなってくるのは子宮内膜症かもしれません。
排卵を止める超低用量ピルを使うと楽になるかもしれませんね。

相談者さん

如月 先生 へ

ありがとうございます。
子宮内膜症というのは小学生のうちからなるものなんですか?

如月 先生

月経がはじまったら小学生でもなる可能性がありますよ。
だんだんと酷くなる生理痛が特徴です。
低用量ピルを飲んで治療します。
排卵を止めれば月経痛も内膜症も良くなりますよ。
子供が欲しくなったらピルを辞めればまた排卵は再開しますので、安心してくださいね。

相談者さん

如月 先生 へ

ありがとうございます。病院にかかってみようと思います。ピルは毎日服用になりますか?生理中だけですか?副作用などはない安心なものですか?

受診するとしたら小児科ではなく産婦人科をおすすめします。内膜症を疑います。

相談者さん

コンドロイチン 先生 へ

ありがとうございます。内膜症は小学生のうちからあるものなんですか?治りますか?

コンドロイチン 先生

はい。小学生でもなりえます。治る病気ですよ。

相談者さん

コンドロイチン 先生 へ

ありがとうございます。治ると聞いて安心しました。病院に行ってみます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師