発達障がいの判断基準
person10歳未満/男性 -
お世話になります。
現在5歳半(年中)の息子は2歳半になっても単語数個しか発語出来なかった事から保健師に相談し、その後クレーンが多かったり実は目が合いにくかった事、こだわりからの癇癪がある事などから発達障がいの自閉スペクトラム症(ASD)と診断されました。
発達支援を受けながら息子も多くの成長を見せてくれていますが、感情のコントロールが難しいのか癇癪に繋がりやすいです。
また、興味を持たないものは全くやってくれませんが、自分がやりたいと思った時はあれこれ次々とやり始め、朝や就寝前など切り上げたくてもなかなかやめて貰えません。
時折落ち着かない様子の時はリビングと台所、リビングと洗面所にいる母の所へ行ったり来たりを繰り返すなど、リビングで待っててと言っても「一定の場所で待つ」というのが難しいようです。
これらの事から多動性(ADHD)の可能性もあるのでは…と思っています。
どのような判定基準でADHDである、ADHDではない、となるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。