高校入学後、ASDを伝えた方がよいのか?

person10代/女性 -

以前に二度程、娘の発達障害で相談させていただきました。その節はありがとうございました。
あれから病院を変えて診察していただいた所、重度ではないがASDと ADHDが少し入っているとの診断でした。
本人は、中学校でも先生の好き嫌いが激しくコミュニティケーションを図らなかったり、注意を受けると睨んで固まって話さなくなり動かなくなったり、無断欠席、早退などもしてしまいます。
万引きで保護観察にもなってもいます。
お友達は3.4人程ですが今のところ、問題なく関われています。

高校に4月から入学した場合、先生方には本人のASDのことを伝えた方がよいのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

以前お返事した、子どものこころの専門医です。
私は、学校の先生には特性を説明する事を勧めています。
なぜなら、
・個々の先生の知識や経験は違えど、文科省が「教職員は発達障害について理解と対応をすること」として「職務上の目標」になっているので、保護者は適切な対応を求めていい。
・「パッと見分からないレベル」で普通の学校に入ってくる子、ぶっちゃけ「ASD特性を持ってるけど診断されてない子」はたくさんいます。だけど、よっぽど知識と経験がある先生じゃないと「あ、この子特性あるな」と気付いてうまく対応してくれる事なんてない。伝えて初めて対応される。伝えなきゃ「注意を受けると睨んで固まって話さなくなり動かなくなったり、無断欠席、早退」はただのワガママか生徒指導上の問題とされ、単に厳しく指導されてしまいます。そしたらこの子不登校になるんじゃない?
・現実に、高校でも支援のシステムはある。この辺は都道府県によって違うかも知れないけれど、私がいるところでは県教委の高校教育課が発達障害の子のサポートチームを持っていて、学校からの要請で学校訪問してコンサルテーションなどしています。
もちろん分かってくれる先生とそうじゃない先生もいます。だから担任個人ではなく、管理職も含めて相談の場を持ってもらう事を勧めます。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

行動発達小児科医 先生 へ

お返事遅くなりすみません。
いつも迅速な返答ありがとうございます。

実は私の娘ではなく、今お付き合いしている彼の娘なのですが、先生の言う通り、中学校にはASDを話していないので、担任の先生には娘の行動理解が難しいようで、冷たい?避ける?ような接し方をされているようです。男の子にはいじめ、悪口を言われているそうです。(何、睨んでるんだよなどの)
私どもも、ASDの診断が出るまでは15歳にしては理解に苦しむ行動の多々があったので先生や生徒の子達はより、だと思っております。

文部省と学校の関係も知らなかったのでとても勉強になり、心の強さにもなりました。

高校生になりましたら、家族、学校、お医者様、カウンセラーの方々と連携をとり、あの子が大人になっても生きやすい環境になれるよう、配慮していこうと思います。

ありがとうございました。

行動発達小児科医 先生

単に診断名ではなく、この子の具体的な行動、また「これまでこんな対応をして来た」という、比較的うまく行く対応法も一緒に伝えるといいです。可能なら入学式前に連絡取って、入学の時点では少なくとも担任・学年部・管理職が情報を把握しているというのが望ましいです。

相談者さん

行動発達小児科医 先生 へ

なるほど、分かりました。
対応方法も話しておいた方が先生方も対応できますもんね。
色々とありがとうございました。
助かりました。

また何かあった時は相談いたしますので、ご回答よろしくお願いします。

やはり、これまで万引きなどをしているので、先生方にはお話しされたほうが対処を事前にできるのでされたほうがよいかと思われます

相談者さん

たけぽん 先生 へ

ご回答ありがとうございます。

やはりそうですよね。
保護観察処分で中学校には家裁から連絡済みなので、高校にも連絡がいくかもしれません。事前に対応して高校側も把握していた方がよいですものね。
報告いたします。ありがとうございました。

正解はないと思いますが、本人にとって利益になるようであれば伝えてください。

相談者さん

お手伝い 先生 へ

ご回答ありがとうございます。

利益になると思います。
あの子を守る為にも報告することにいたしました。
ありがとうございました。

「高校に4月から入学した場合、先生方には本人のASDのことを伝えた方がよいのでしょうか?」
伝えておかれたほうがよろしいと思います。

相談者さん

Dr mj 先生 へ

ご回答ありがとうございます。

高校生になりましたら、家族、学校、お医者さま、カウセラーの方々と連携を取りながら見守っていこうと思います。
ありがとうございました。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師