13歳の息子が、昨日から体が動かない、涙が出る等で学校に行けなくなりました。

person10代/男性 -

息子は昨日朝から体が動かない、なぜか涙が出るなどの症状で学校に行けなくて休んでし
まう様になりました。今日も引き続き同じ症状で休んでいます。
3日前までは、友人とオンラインゲームやったり、外で走りまって遊ぶなど普通に元気に遊んでいました。

とはいえ、急に上記のうつっぽい症状が出てきた訳ではなく、今思えば去年中学生になっ
たころから変化が起き始めていたようです。
何にもやる気が起きないとか、何のために生きているのか分からない、自分に自信がない
云々、時々我々両親に話すことがありました。

その時は「中学生ってそんな時期だよ。みんな色々悩むもんだよ~」みたいな感じで軽く対応していました。又、先月はおなかが痛いと訴えて1週間学校を休んだこともあります。
病院に行っても特に原因は分からずその時は様子見で終わりました。

それ以外の普段は、学校から帰ると学校のゲーム友達とオンラインでゲームをやることが
多いのですが、ゲーム中は凄いテンションで大声で会話(絶叫)しながら遊んでいます。
「うるさいから静かに」と注意することもしばしばです。喋りながらゲーム実況などもや
っているようです。

つまり、異常にテンションが高い時があります。そんな息子を見ても、元気で楽しそうで
何より等と呑気に考えていたのですが、昨日からの登校拒否でこれは重大な事なんだと初
めて認識しました。とりあえず今は「好きにゆっくり休んでて」と言って寝かせています。

親として今後やるべきこと等、病院にいくべきか、接し方など何でもアドバイスいただけると幸いです。

補足です。
母親側の祖父は躁うつ病でした。又、妻も重くはなかったですが、結婚前にはう
つ病になったことがあるそうです。夫婦仲は良好で喧嘩はほとんどしません。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

ご質問ありがとうございます。

「体が動かない」というのは麻痺ではないのですよね?麻痺であれば、すぐに病院に行きましょう。

「体が重くて思うように動かない」という意味であれば、「涙が出る」や「やる気が起きない」という訴えと合わせて考えると、うつ病の可能性があると思います。この場合も早期の医療介入が大切ですので、早めに児童精神科でご相談された方が良いと思います。

ご家族の対応として、学校を休むことを許容した点は良いと思います。ただし、ゲームを日常的にやらないように本人とルールを作っておきましょう。このような場合、ゲーム依存に陥ってしまうことが多いからです。
とはいえ、無理に取り上げてはいけません。あくまでも「本人と話し合って」ルールを決めることが大切です。

学校の先生との情報共有も定期的に行いましょう。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

かながわ一般小児科医 先生 へ

回答ありがとうございます。
うつの可能性もあるのですか。。。
身体が動かないというのは麻痺では無く、「体が重くて思うように動かない」の意です。

息子の様子をもう少し説明しますと、下記の様に一般的に不登校児によくあるパターンにも見えるのですが、
不安定な時期なのでいつ急変するかもしれなく、やはり小児精神科にかかるのががおすすめでしょうか。。。

今日は朝は自分で起きれたようで、朝ご飯をしっかり食べました。その後車で登校してみたのですが
学校に近づくと昨日同様原因不明の涙が出る、過呼吸などで引き返してきました。
本人に雑談調になにか原因は見当たらないのかと聞くと、いつも何もないと答えます。
一言でいうと「学校は行きたいけど何故か行けない」のだそうです。又、大きな不安やイライラ感も無いそうです。
睡眠はいつも23時頃に就寝して、7~8時間よく寝れているそうです。

両親に(不登校で)迷惑かけて悪いと罪悪感を抱いているようです。知らない人には会いたくないと言っています。
昨日はアスレチックに遊びに行きたいとは言っていました。半面、こちらから遊びに誘っても行きたくないと言う事が多いです。
性格はとても優しく思いやりがあって、休んだ日でも自ら進んで皿を洗ってくれたり風呂を作ってくれたりもします。
反抗的な言動はほとんどないです。いわゆるよいこ的な子供です。午後~夕方にはリビングに出てきて普通に談笑したりします。

>学校の先生との情報共有も定期的に行いましょう。
ひとまず、木曜に学校カウンセリングが受けられるかもしれないのでそれに参加してみます。

御子息様、御心配ですね。心よりお察し申し上げます。テンションの高い時期と、落ち込んで鬱々とされる時期がおありのようですので、気分循環症でいらっしゃる可能性があります。双極性障害と同様に躁病相とうつ病相が交互に現れますが、御症状が軽度にとどまりますので、御本人様も周囲の方も「気分に波があるなあ」と感じられる程度にとどまることが多いです。躁病相では興奮が強く不眠となり、うつ病相では物静かで自責的となられます。児童精神科・思春期外来で御相談になられますことをおすすめいたします。どうぞ、お大事にしてさしあげてください。

症状の展開としてはやや急なように思いますが、なんらかの精神疾患の可能性がありますし、展開が急なほうが症状が重くなりやすい場合もありますから、早めに受診されるのが良いです。できれば児童精神科がよいですが、予約が先になることもありますので、早めに受信できるところを探さえっるのが良いでしょう

相談者さん

プレアデス 先生 へ

ありがとうございます。

児童精神科の受診を前提に、まずは学校カウンセリングを受けてみたいと思います。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師