85歳母の肋骨骨折と腰椎圧迫骨折について

person70代以上/女性 -

85歳の母についてご相談お願いします。昨年12月初旬に、肋骨骨折と、腰椎圧迫骨折と診断されました。最初、MRIで検査し、コルセットを装着。ロキソニンを1日3回服用と、痛みが強い時に座薬を使うことで自宅で様子をみています。以降、1ヶ月に1度レントゲンをとるだけです。温存療法しかないと先生から聞いてはいるのですが、腰から右足側部にかけての痛みが激しく、時折、救急車を呼びたくなるほどの激痛に苦しんでいます。病院に電話したのですが、来てもらっても何もすることがないので自宅で我慢してくれと言われます。

先生は毎回の診断では、「レントゲンを見る限り、危険な骨折のタイプではないので、痛みを耐えながら回復を待つしかない」とおっしゃいます。ただ、骨折から約3ヶ月になるのに、痛みが減ることなく、どんどん痛みが激しくなっていくことが気になっています。また、両足ではなく、腰から右足に痛みが走るのもよくあることなのでしょうか?痛みは、個人差があるので、母が痛みに弱いだけなのかもしれませんが、震えるほど痛みに耐えているので少々心配になりました。
レントゲンだけで、骨粗鬆症の検査もしてもらっていません。母いわく、神経に何か悪影響が出ているのではと心配しています。明日、一応、病院に行くことにしておりますが、検査をしてもらったほうが良いことがあれば教えていただきたく思いました。もしくは、肋骨や腰椎圧迫骨折の場合、痛みが強くなることもあり、我慢するしかないものでしょうか?お手数をおかけいたしますがご意見をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師