小学1年生(4月より2年生)の発達障害の様な症状について

person10歳未満/女性 -

4月より新2年生の娘なのですが、小さいころから、よく周りの空気を読んで、気が利くし、(祖父母が遊びに来た時は、祖父母が悲しまない様気が進まなくても、一緒に相手したり、私がイライラしていたら、妹のお世話を進んでする等)、おしゃべりも、6ヶ月からベビーサインをしていたこともあり、子供とは思えない程難しい言葉を使って、大人と対等程度の会話も出来るのですが、学校の勉強に関して、問題をきちんと読まずに答えて、間違えたり(後でゆっくり一緒に読むと答えれる)、ひらがなは書けるけど、もうすぐ2年生になろうとしているのに、小さい'つ'や'やゆよ'がわかってないのか、ひらがな表を見ないと書けず、'かけっこ'と書きたいのに'かっけこ'になったりとしています。
今年はコロナで休校になり、学校の勉強もかなりかけっこだったので、仕方ないのかも知れませんが、いくら教えても出来ない事の方が多いです。
あと、大きな声で怒ったり、問題の間違いを本人のタイミング(思い)でない時に指摘すると、パニックになり、物を投げたり、力いっぱい慌てて消すので、ノートが破れ、またパニックになって、、、と、ひどい時は過呼吸の様になり、手をつけれなくなります。

発達障害の事を色々調べてると、癇癪、パニック、やることの優先順位付けや時間配分が苦手、片付けは出来るが、忘れ物が週に1、2回あるなど、当てはまる項目と、全く当てはまらない項目が半分ずつ位ある状態です。

学校生活は、友達とも遊び、遠足の班長を決める時も一番信用出来る人をみんなで選びなさいと指導され、自分になったと喜んで帰ってきたほど、しっかりしているし、周りの状況も良く見て、判断出来てると思うのですが、お友達にお手紙を書いて、誤字が多く、友達に笑われたと言っていました。
こういう場合、どこに相談するのがいいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師