1歳9ヶ月 肯定の頷きが無い

person乳幼児/男性 -

発達における肯定の頷きの重要性について専門家の意見をお伺いしたいです。

1歳半健診ではコロナの影響もあり、積み木や指差しのテストはありませんでした。
小児科医の内科検診では問診票や実際の様子から特に問題なしとのことでした。
この時点で発語数は約50語、家庭では積み木や指差しが出来、指示も通っていたため特に個別に相談はしていませんでした。

現在1歳9ヶ月、特に日々の生活で困ることはなかったのですが、「肯定の頷きは発達において重要で、無ければ発達障害の可能性も高いと感じる」とネットで見てから、そういえば子供に質問した時にうんと頷いたことがあったかな、、と気になりました。
嫌なときは、首を横にふったり、いや!だめ!と言います。
他にはぶどうとりんごどっちがいい?と聞けばぶどう!!と答えます。
お茶飲むー?と聞けば、飲むー!と答えてくれますが、これはオウム返しになるのでしょうか、、?
それ以外の時は、質問をスルーされるか、「うん」と頷きなしで言ってるような曖昧な感じです。スルーされた時は必要ないということなのかなと受け取り、こちらもあまり質問を繰り返すなどしていませんでした、、。

二語文はまだですが単語数は増えています。
肯定の頷きがないというのは何かコミュニケーション能力に問題があるのでしょうか、、?
最近、大人や同い年ぐらいの子供など他人を怖がるように急になってしまったこともあり気になります。
(以前は大人に対しては警戒しつつも関わっていました、同い年ぐらいの子供とも特に問題なく関わっていました)

長文になってしまい申し訳ありませんが、ご回答のほどどうぞ宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師