思い通りにならないときの癇癪

person10歳未満/男性 -

ASD、ADHDの7歳、22キロの男の子です。
ベースラインで、日常生活困難なくらいのADHD症状と、易過敏性、かんしゃくがあります。
現在、アトモキセチン20mg、リスパダール0.5mg、インチュニブ1mg、ガスモチン5mgを服用しています。
現在は、ADHDでは日常生活はそれほど困らず、学習の負担感と、かんしゃくがあります。

今回の質問は、思い通りにならないときのかんしゃくです。
普段からすぐかんしゃくを起こします。
困っているのは、自宅で勉強や課題をしていて、難しいとき、わからないとき、うまく行かないときに、思考停止してしまい、かんしゃくを起こします。
そのようなときは、勉強を中断し、30分くらい経たないと元に戻れないことが多いです。
何を声掛けしても興奮するだけなので、放っておくようにして、落ち着いたころに課題を続けるよう誘うようにしています。

学校ではかんしゃくは起こしませんが、理解できないときはイライラするらしく、勉強が嫌いになったり、行きしぶりするときもありました。

このような特性は、成長すると少しはましになるのでしょうか?
それとも、あまり変わらないのでしょうか?

また、対応について何かアドバイスをいただけるとうれしいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

前回回答した子どものこころの専門医です。
かんしゃくはASDの「思い通りにならない事が受け入れられない」という特性です。決して「成長したら収まる」というわけではありません。薬も使い、また日々の対応の工夫をしていくしかありません。
薬は個人差ありますから、リスパダール増量してうまく行くか、ダメならエビリファイに変えるかなど相談して下さい。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

行動発達小児科医 先生 へ

回答ありがとうございます。
成長で収まるものじゃないのですね。
ショックですが、事実がわかってよかったです。

薬の調整の余地があるので、新しい主治医が決まったら、相談したいと思います。

每日子育てご苦労さまです。ご心配ですね。
癇癪を起こす、という性質そのものは変わりませんが
自分自身のことを理解したり、怒りやイライラの感情の対処の仕方を身につければ
癇癪そのものによって自分が困る、という状況は改善することが出来るようになると思いますよ。

相談者さん

千葉の小児科医 先生 へ

回答ありがとうございます。
かんしゃくを起こす性質は変わらないんですね。
対処法を本人が学んでくれることを期待したいです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師