小3男児、ADHD投薬治療について 

person10歳未満/男性 -

小3男児。第3子。12月生まれで平均より小さめな体格。
本人、父、母、長男高1、長女中1、5人暮らし。

入学前就学児検診でひっかかり、wiskを受け→小児科の発達相談受診、ADHDと診断される。学校では、通常学級プラス支援学級(週1、2コマ)対応。
宿題は、みんなと違う本人ができる内容にしてもらっている。

定期的に、衝動的な行動が原因でトラブルあり。たまたま相手は軽傷で済んでいるが、今後大怪我させることが心配で、3/4〜コンサータ錠18mg投薬開始。土日祝の学校に行かない日は飲まない。医師もそれで良いとの説明。
学校では、明らかに良い効果あり。
先生いわく、・集中できる時間がのびた。・口が勝手に動く頻度が半減以下。・お絵描き失敗しても紙をぐちゃぐちゃにせず、消して又は貼り直して描き直す ・列に並んで皆んなと教室移動できるなど。
ただ、給食が食べられず、本人はショック?悔しい?(前もって、そうなるかも?という説明は医師からあった) どうしても食べたい献立は、無理して食べて吐き気をもよおした。
その後、どうしても食べたい献立の日は、薬を拒否。

投薬後、約2週間で再受診。学校での様子を報告。春休み中、一日中効果ある薬を勧められたが、本人も親も拒否。
医師から、薬で学校など外での状態良ければ良いのか?親が家庭での状態を受け入れているのが問題!このまま大人になって良いのか?と。チェックリストの数値(学校42、家庭46)をさげるような家庭での指導の工夫が必要と指摘された。
親としては、投薬して学校で頑張っているから、家ではありのままで良いと考えている。また、高学年になると、問題行動が減る可能性もあるという説を信じたい?頼りたい?気持ちもある。

社会人に向けて、今から一日中効果のある薬を、9才の子供が飲まないといけないのか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師