聴覚過敏と発達の遅れ

person乳幼児/女性 -

以前も似た質問を投稿したのですが、聴覚過敏かもと気になるところがあるので再度投稿します。

1歳10ヶ月男児、健診で発達の遅れを指摘され様子見となっています。
今は発語が単語20程度、応答の指差しはできたりできなかったりで、奇声が多く、声も大きいのが特徴です。

その息子が一ヶ月程前から音に敏感になってきています。最近それが特に顕著で、車が通る度に反応したり、小さな物音でも拾って指をさします。
そして最初は嫌な音があるのかと思ったのですが、どうも『急に聞こえる音』が怖いようです。

◆例えば目の前で『ガラガラするね』と声をかけて雨戸を閉めれば平気なのですが、一階にいて2階の雨戸が閉まる音に泣いて飛び付いてきます。

◆犬が大好きで傍にいきたがるのですが、吠えられても怖くはなくニコニコしているのに、遠くにいる認識していない犬の鳴き声は怖がって飛び付いてきます。

◆洗濯機の操作音、運転中の音も私が操作しているのを見ると平気ですが、完了を知らせるメロディーにはびっくりします。

◆2階から主人が下りてくる時、『とっとが来るね』と言えば平気ですが、急におりてくると(小さな物音でも)怖がって泣きます。

◆公園で遊んでいて、見えないところでお友達が泣くと驚いて怖がります。

2月上旬には発語は2つのみ、手も繋いで歩けず走り回り、私から離れて遠くに行っても平気な状態でした。この時は音に対してはむしろ鈍感で、あまり反応しませんでした。
今は家ではテレビと電子音を付けなくなり、静かな環境にしています。発語は増え、手を繋げるようになり、遠くにも行かなくなって成長を喜んでいたのですが、音に過敏になってしまって心配です。

小児科もしくは耳鼻科で相談した方がよいでしょうか。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師