ASDの知的遅れの有無について

person乳幼児/女性 -

2歳9ヶ月の娘がASD疑いです。
専門医は「現時点ではASDと確定できないし知的障害もあるとは言えない」とのことですが、特性が典型的なカナータイプのように感じることが多々あります。
0歳児から違和感や育て辛さがあって本当に大変でした。
他害や衝動性も強くおそらくADHDも有り。
知的遅れが無いなら個性としてやっていけるくらいになるだろうかと期待する反面、今後差が開いて典型的な自閉症と診断されるのでは?とも思います。
「パパの靴は何色?」「犬が食べているのは何?」等見て分かる簡単な質問には答えます。
目の前で起こっていることも話します。
「あ、赤い車」「ママご飯無くなった」「○○ちゃん泣いてる、可哀想」等。
要求も言葉で伝えます。
「娘ちゃんも○○したい」「ママ○○して」「○○貸して(一つだけ渡すと)もう一つ貸して」等。
「○○は何個?」と聞くと1つずつ指差しながら「1、2」と、3までは確実に数えます。
日常的に使う言葉や指示はよく分かっていてパパが「お風呂入るよ」と言うと従ったり「ママと入る」と言ったり。
「○○を△△して」という指示も反抗的ですが理解はしてます。
靴や服の着脱もかなり上達。
ドアの開く音の種類で「パパ帰ってきた!」「ママトイレ」と言って迎えに行く。
スリッパ履いてた時に「娘ちゃんスリッパ!パパもスリッパ!一緒!」と喜んでていて、私が「ママだけ履いてないわ」と言ったら取りに行って「ママはいどうぞ」と渡してくれたり。
が、「yes、no」の概念がなく何か聞いても頷きも首振りも無し。
「これ何?」等こちらに質問してくることがない。
全くと言って良いほど会話にはならない。
何をするにも理解しているというより過去の経験の記憶を元に全てをパターン化しているように感じます。
娘はカナータイプの可能性高いですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師