2ヶ月児の体重と睡眠、発達障害について

person30代/女性 -

生後2ヶ月入ったばかりです。新生児後半から日中寝ずセルフ寝しても5~30分寝たらいいとこで、あとは抱っこで30~1時間抱っこ寝を日中2~3回繰り返してます。ベッドに置くとすぐ目覚めそれ以外は機嫌良く自分の手をチュッチュッしたり見つめたりしてます。1日の流れは
6時半前後起床 1授乳 9時前後 2授乳
12時前後 3授乳 3時前後 4授乳
6時半時前後 沐浴→5授乳7 時半前後入眠
夜中 6授乳 夜中に1~2回授乳です。本人が欲しがったらあげるようにしてますが、あまり飲めてない日は起きたらあげています。1回授乳は母乳ミルク合わせて100~120です。新生児後半~生後1ヶ月半くらいの時、母乳の出が悪いのでほぼミルクに寄せていたら母乳でていて、・・月齢で飲む量を物凄く大幅に越していた時期がありよく泣きよく吐きもしていたのに気付けず飲ませ続けてしまいした。それ以降、げっぷ後さらに吐いたり寝転ぶと胃から逆流してる?変な音がするようになりました。新生児期黄疸もありまた授乳時間4時間以上あけたら良くないと聞き起こして飲ましていました。今思えば、空腹でもないのに飲まされ・・本人が一生懸命リズムをとろうとしてるところに・・自己嫌悪とごめんねを繰り返してます。
1体重を増やしていくにはどうしたらいいか(ここ2週は増えていません。)
2必要睡眠時間は大幅に下回っていて抱っこ寝含めても8~12時間ぐらいです。産まれたてのときのように授乳後の寝落ちはありません。助産師さんに睡眠障害と言われ発達障害があると言われました。覚醒睡眠のリズムを乱してしまったのは私ですが、やはり発達障害の可能性はあるのでしょうか。逆にこういった睡眠リズムでも全く発育に問題なかったケースもあるのでしょうか。
3飲ませ過ぎたことにより胃に負担をかけすぎたのでしょうか。受診したほうがいいですか?よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師