「せん妄症状と薬の副作用について」の追加相談

person70代以上/女性 -

追加の質問です。
圧迫骨折の手術は無事に終わりましたが、手術の為に入院した2日目の晩に夜間大きな声で人を呼んだり居場所がわからなくなったようです。そこで医師から薬の服用を勧められ「飲めば自分が楽になるから」と言われクエチアピン25mgを就前に服用したそうです。私が病院で質問した時には、看護師からは薬の名前は聞かされず「弱い薬を飲んでもらっています」とのみ聞いていました。
その後、日が経つにつれ状態は回復して言動もハッキリとしてきたので一安心、オペから半月後にリハ転院し、その後、夜怖い夢を何度か見たと話しますが、大声を出したり場所がわからないなどの不穏になることもなく約1ヶ月で退院となりました。
退院時処方を見てみると、どうやらその後もずっとクエチアピンを服用していたようで退院後にも30日分の処方がされていました。
さらに痛みが強かったオペ前に飲んでいたトラマールとカロナールも処方されたままです。現在、薬のせいか痛みの訴えはありません。

クエチアピンを服用しているから不穏もなく落ち着いていると解釈し、飲み続けるべきなのでしょうか。同様に痛み止めも飲む必要があるのか疑問です。怖い夢というのは薬の影響はないですか?
他の医師が処方したものはなかなか中止せず出し続けると聞きます。
ただでさえ薬の数が多く、これ以上飲んでも副作用の方が気になるのでできるなら減らしていきたいと考えていますがいかがでしょうか。

せん妄症状と薬の副作用について

person 70代以上/女性 -

先月、第12胸椎圧迫骨折でオペを待っている母の相談をしました者です。薬の相談です。
遡りますが、2月2日、痛みが増したことで整形外科でタリージェ5mg 2錠(朝、夕)を処方されました。
それより前からトラムセット(トアラセット)3錠毎食後を処方されて服用していました。

その後、普段よりぼーっとしている、メールが打てない、喋りづらい、などいつもと様子が違うことが心配で皆で色々考えた時に、薬の影響はないだろうかと思い、2週間後に整形外科受診の際に医師に相談し、トアラセットの服用をやめてみましょうと言うことになりました。

その後も記憶が混乱したり、おかしな言動が出ましたが徐々に改善しここのところはすっかり以前の様子に戻っていました。

ただ痛みはやはり訴えるので、昨日、オペを受ける大学病院を受診するにあたり、片道40分に待ち時間数時間が痛みで耐えられないかもということで、前夜と当日朝にトアラセットを1錠ずつ飲みました。
大学病院ではせん妄があったのでトアラセットは中止してる旨を話しましたが、痛みの緩和として医師よりトラマールを朝夕で処方されて昨日の夕方、今朝、夕分まで服用したようです。

すると昨日の夜から、口が乾きしゃべりづらそう、ベッドから降りようとする、寝ているところがわからない、など以前と似たような言動がはじまり、はっきりしている部分と混乱している部分が混在しているようでした。

薬の影響なのではと思い、知り合いの薬剤師に服用しているすべての薬、起きている症状を伝えたのですが、鎮痛剤の副作用にせん妄はあるものの頻度は多くないのでそれが原因とも考えにくいと言われました。
私としてはタリージェを飲み始めてからとの思いが強く、トアラセットと併用したことで強く副作用が出たのではないかと思うのですが、薬の影響はあるのでしょうか。

person_outlineイチバンさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師