4歳の娘 血液検査結果(ヘモグロビン、赤血球の減少)
person乳幼児/女性 -
4歳半の娘の血液数値から不安があり相談させてください。
既往歴:2歳半で股関節炎でCRP17まで上がり3週間入院。抗生物質点滴で回復・退院があります。
先週、38度後半の熱が出て高熱発生36時間後に小児科に連れて行き、CRPが3.5あったため抗生物質と咳止めを処方され服薬したところその二日後に36.6のほぼ平熱にもどり咳も収まりましたが、血液検査の結果から貧血の症状があり次回詳しく見たいといわれその際は高熱で頭がいっぱいでしたが後で上記入院時の数値と比べると全体的に減少しており次回の診察まで不安がいっぱいです。
青あざ・湿疹なし、出血の止まりにくさ無し。鼻血1か月一回あるかどうか5分程度でほぼ止まる。
下記数値からどの程度重篤なものなのか、血液の難病の初期段階ではないかアドバイスを頂けますでしょうか。
※数値は左が発熱受診時のもの。カッコ内が2歳半入院の退院1週間前の安定期のものです
白血球 8200 (6900)
赤血球 370万(450万)
血小板 15.4万(36万)
HGB 10.6 (12.7)
HCT 31% (37%)
RDW 11.1% (44.6fl) 単位違い
PCT 0.06%
MPV 4.1 (8.6)
PDW 20.1 (9.0)
MCHC 34 (34)
好中球 (38%)
素人ながら、赤血球・血小板・HCTがそろって低下しているところ、MPVの大幅な減少とPDWの大幅な上昇が気になります。
白血球数が多くなっているので免疫機能はあり、現時点で再生不良貧血や白血病は否定されますでしょうか?それとも経過観察が必要でしょうか。もしくは体調による上下の範囲内でしょうか。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。