自家造血幹細胞移植後の全脳全脊髄照射 

person40代/男性 -

びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、節外性abcタイプ、ステージ4の49歳の主人の事で何度も質問させて頂いております。4/9の自家造血幹細胞移植をしました。ブルスファン4日、チオテバ2日を前処置として投薬しました。

本日、自家造血幹細胞移植後、初のPET検査と脊髄穿刺の結果を聞きに行きました。結果は、全身のがん細胞は検出されませんでしたが、中枢神経のクラスが3bで、少量の異型があるとのことでした。細胞数は1以下でした。
その為、全脳全脊髄照射を5/24月曜日から入院して行うことになりました。

ネットで、
全脳全脊髄照射でとても大切なことは、全脳照射と全脊髄照射は同じ日に行うことで、脳と脊髄の照射の間につなぎ目ができますが、それは1cmくらい移動しながら行って、放射線が入らない上位脊髄の部分をなくすことがとても大切です。
残念ながら日本の多くの施設でまだこれが行われていません。
全部の脳に放射線を当てて、脳照射が終わってから、全部の脊髄に放射線を当てると、髄液の中に播種した細胞が完全にたたけないです。
と書いてありました。

24日から入院手続きをしてきてしまいました。
放射線の先生の説明は、主人が入院した翌日の25日です。

1、上記を確認して出来ないようであれば、出来るところを紹介してもらえるものでしょうか?

2、クラス3bで、細胞数は1以下の状態で、全脳全脊髄照射をしても、再発する確率は高いですか?

3、晩期障害を覚悟しないといけませんか?

4、ブスルファンとチオテバで自家造血幹細胞移植をし、全脳全脊髄照射を行い、中枢神経に再発したら、治療法はありますか?キムリアや同種移植等受けても、寛解するのは難しいですか?

質問攻めですみませんが、詳しい返答をお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師