11歳 小学生 男児 心因性頻尿との診断
person10代/男性 -
11歳 小学6年生 息子についての質問です。
5/1より胃腸炎になり、胃腸炎は現在は改善されましたが、5/9より授業中、外出中の頻尿があります。
自宅にいる時は頻尿はなく、夜間も尿意で目覚めることはありません。
最初は授業中2〜3回、尿意切迫感がありトイレに行っていました。
徐々に症状が酷くなりトイレに篭りっぱなしになってしまい、5/17より学校に行けてません。
泌尿器科で診ていただいたところ、機能に問題はなく、心因性頻尿でしょうとの診断でした。
病院では1〜2分おき、車で移動中も5分に一回はトイレに行きたがり、コンビニへ駆け込みました。
泌尿器科ではトリプタノール25mgを朝、服用するよう処方されました。
服用したところ本人も記憶がないうちに寝てしまって、日中3時間くらい寝てしまうので、このまま続けていいのか、日常生活に戻れるか心配です。
家から一歩でも外に出るとなると、尿意の不安に襲われるようで、本人もとても辛そうです。
学校は大好きで、尿意が治れば行きたいとのことです。
背景として、
3月下旬にサッカーの試合の後、尿を我慢しすぎてトイレを探しているうちに漏らしてしまいました。(1人のとき)
責めたりはしていませんが、外出する際は「トイレは余裕を持って行くんだよ」と声をかけすぎたかもしれません。
4月から本人の意思ではなく塾を変えた。
塾に行かなくてはならないので、サッカーの練習に出られなくなった。(副部長なのに出られないのが辛い)と言っていました。
今後は認知行動療法を実施している病院に行こうと思ってます。
私なりに色々調べた結果、排尿抑制訓練を段階的に実施したり、自律訓練を実施しようかと思いますが、正解が分かりません。
認知行動療法の前に心療内科に行った方が良いでしょうか?
ご教示お願い申し上げます。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。