精神科での治療方針の決め方

person40代/女性 -

分かりにくい質問だったら、すみません。
病院で色々な治療方法があると思います。例えば薬物療法やカウンセリングや認知行動療法ほかにもたくさんあると思います。
有名なものでなくて、あまり聞かない方法もあると思います。
教科書的?ではない方法などは、個人の先生の判断で治療を決めていくのでしょうか?まわりの医師などで効果があったとか、そういう話をするのでしょうか?
精神科病院にかかっていて、統合失調症と言われていたので薬は飲み続けるものかと思っていましたが、今の治療の方法なら薬も止められるし体も元気になると言われました。(個人的には薬を止めるのが治療前のひどいノイローゼの様な状態に戻ってしまいそうで怖いので、浮かない顔をしたら主治医は不思議そうにしてました)
10年ほど前から今の主治医にかかってからよくなった部分も多いのですが、でもなかなか調子の良さが続かないせいか今の方針になったのか周りの患者さんも同じような治療をしているのかわかりませんが、もしかしたら普通じゃない治療をして他の病院に転院してほしいのかな?とも思ってしまいます。でも診察を受ければ、どうでもいいといった印象も受けないですし良くなるようにしてくれようとしている感じもします。
家族も今の先生のことを信用しているので、(昔に比べて本当に良くなったので)信じていこうとは思っているのですが。
治療方法は個人で決めてすすめていくのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師