坐骨神経麻痺について

私の義母(79歳)が股関節の手術(*)をしたのですが、術後に麻痺が残ったようです。
そのため足首・指先を上方に曲げることが困難な状態となっています。
(下向きには曲げられます)
 (*)60代の時に最初の手術で器具を入れています。今回2度目の手術で新しい器具
  に入れ替えました。

先生からは、手術直後は足先は動いていた、その夜の就寝時に神経が何らかの圧迫を
受けてしまい坐骨神経麻痺が生じたと言われました。(一晩で状況が変わった?)
足の親指と人差し指の付け根の中間の所を通っている神経だとのことでした。

手術後2ヶ月を経過していますが、リハビリしても殆ど回復が感じられません。
感覚が無いので靴も履けない状態です。
先生は少しずつ動いてきていると言われているのですが、こんなにも症状に変化が
無いのは納得がいきません。

実際に上記のような圧迫を受けて麻痺が起こるものなのか?圧迫から開放されても
いつまでも元に戻らないものなのか?戻る可能性はあるのか?
参考レベルで結構ですので、教えていただきましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師