リアップやフィナステリドの副作用について(軟毛化)
person40代/男性 -
当方、全体的には毛量が多い方でしたが、前頭部の一部にボリュームが少し減っていたことを懸念して、昨年9月より、はじめてリアップを使用開始。前頭部に対して、朝晩、使用継続していたが、3月中旬ごろ、抜け毛が増えだし、効果も感じられなかったので、今年4月中旬でリアップを中断しました。そのタイミングで、前頭部が軟毛化している点に気づきました。リアップを止めた後は、抜け毛が継続し、さらに頭皮の違和感、ツッパリ感がしばらくありました。
1.リアップの継続使用によって、髪が軟毛化することがあるのでしょうか?
2.リアップを止めると抜け毛が多くなるのでしょうか? (使用開始前の状態に戻ると聞きますが、抜け毛が増えてしまったと感じています)
5月中旬より、国産ジェネリックのフィナステリド1mgを2週間弱、飲みましたが、胃に不快感と胸が少し膨らんだ感じあり(乳房肥大化?)、飲むのを中断。また、頭全体(側頭部、後頭部含め)が軟毛化してしまった。また、フィナステリド飲み始めてから数日で、頭全体の抜け毛(短い毛・太い長い毛)が異常に増加。1日に、150本以上、抜けている感じです。頭を洗う時だけでなく、日中もポロポロ落ちてくる感じ。現在フィナステリドを止めて、1か月経つが、抜け毛が止まらず、前頭部のボリュームが異常に減った。
3.フィナステリドには、頭髪全体を軟毛化する作用があるのでしょうか?(同じことを指摘している方の投稿を見かけます)
4.フィナステリドには、2週間飲んで止めた程度でも、抜け毛を促進させる、AGA進行度を早める作用があるのでしょうか?
5.上記1-4の状況を踏まえ、これから改善するには、どうしたら良いのでしょうか?
なお、6月中旬の健康診断(血液検査、心電図、肝機能など)に異常はありませんでした。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。