薬の誤飲と赤ちゃんのむち打ちについて
person乳幼児/男性 -
1歳になる息子のことで2つ質問がございます。
1:今日の夜、情けない話なのですが私の見ていない間にアレルギー性鼻炎のお薬のプランルカスト225を一錠弱、誤飲してしまいました。すぐに出したものの舐めていたようで粉々になっており飲み込んでしまったものもある様子でした。特に今のところその後の変化もなく通常通りに寝ています。私が見ていないことが悪いのは承知ですが、病院に受診するべきなのか、どんな症状が起きることがあるのか、どのくらい様子見をするべきか教えていただけると幸いです。
2:こちらも今日の出来事なのですが、私の注意不足で運転中に息子がチャイルドシートから出てきていることに気付かず、チャイルドシートの隣の後部座席のシートに座っていたところでそのままカーブを曲がってしまい息子がシートの座席部分に座った状態から頭を打ちつけるような形になってしまいむち打ちや揺さぶられっこ症候群、頭や脳に何か起きていないか不安です。ぶつけてからの息子は特にいつもと変わらず元気よく遊んでいてお風呂後の麦茶もしっかり飲んでいました。こちらもベルトをキツくしめていなかった私の責任なのですが、今後どのくらい注意して様子を見るべきか。何かあるとしたらどんな症状がおきるのか教えていただきたいです。
全て私の不注意で起きてしまったことで大変情けないのですがわかる所を教えていただきたいです。長文になり申し訳ございません。ご回答よろしくお願いいたします。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。