萎縮性胃炎と生活習慣についての相談
person30代/男性 -
37歳です。萎縮性胃炎のC3と診断されピロリ菌の除去を行いました。
内容自体は早急な相談ではないのですが、萎縮について調べてみると前癌病変だとか治らないとか怖い情報ばかり見てしまい、持病の鬱が悪化してしまっている為相談させて下さい。
萎縮性胃炎と言われたのをきっかけに将来が怖くなり、食生活をギチギチに固めて2か月やった結果、これを一生続けて行くのかと考えた時、生きているのがつまらなくなってしまいまして……。
ストレスから不眠になり、結局胃に悪いと言う状態です。
どれくらい食生活が変わったかと言うと
飲酒→やめました
煙草→やめました
満腹→やめました
炭酸→やめました
カフェイン→ほぼやめました
辛いモノ→ほぼやめました
酸味→ほぼやめました
油物→以前は5食に2回→今は8食に1回少量程度
熱いモノ冷たいモノ→7割方は飲む時温め
煙草はにいい事がないのでこのままやめようと思うのですが、他に緩めようにも鬱からくる不安感が勝ってしまい、どこを緩めればいいのか分からない始末です。
そもそも萎縮と言う状態と食生活がどれほど影響があるのかも分からないです(だから怖くて限界までギチギチにしているというのもあります)
かかりつけ医には、完治は難しいしけどピロリ菌を除去すれば5〜10年程度である程度改善すると慰めをいただいたんですが……。
以下、相談のまとめです。
萎縮性胃炎c3と言われました。
不安から鬱が悪化し、食生活を大幅に変えました。
結果、恒常的にストレスがあるから状態になり不眠になりました。
ストレスが強すぎる為、さすがに緩和したいのですが鬱からくる不安が邪魔をしてどう緩和したらいいか分かりません。
助言をいただければ幸いです。
*鬱状態が強い為、日本語がおかしいかも知れません。ご容赦下さい。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。